家族支援をはじめる

だから家族支援(子育て支援・親支援)のプロに資格はいらないんだってば!

家族支援や子育て支援・親支援に関する情報を得るためにネットサーフィン(この用語もすでに死語に近いな)していると、たまにいろんな民間資格に出くわす。

どれもたいてい費用は数万円から数十万円。期間は1日から数日。
申し込んでお金を払って講義を受ければ、その団体が決めた名前の民間資格が取れる。
もしも私が家族支援的な活動をしたいけど、なんの資格も持っていなかったら、思い切って貯金引き出してつい申し込んじゃいそうな絶妙な設定。

でも家族支援のプロである私は、

mami
mami
家族支援なめんなよ!
数日の勉強でプロになれるわけねーだろ!

と、思わず毒づいてしまいます。

家族支援はすごく責任ある仕事。日々学び続けて、それでも畏れとともに精力を傾けないといけない、労多い仕事。

中途半端な気持ちで取り組んだら、自分も支援した家族も傷つくのに。
そういうことよくわかってないで、数日勉強して、なんらかの資格取ったら、やれそうな気持ちになっちゃうじゃん。

プロフィールでも書いたけど、

家族支援のプロになるのに、資格はいらない。
mami
mami
あ、でも覚悟はいるな
mami
mami
学び続ける力もね

学び続けるのにお金はいらない。
近所の図書館に毎日通えばいい。
スマホかパソコンがあれば、ネットで情報漁ればいい。
実践者に会いに行って、直接教えを乞えばいい。

mami
mami
皆さんが学び続けるための材料を、私もセッセとアップしていきます!

そしてなにより自分のアタマを使ってウンウン考える、考え続けなくちゃだめなんだ。
って言うか、本気でやっていると、いやが応にも考えなくっちゃならなくなる。

とにかく

自分にふさわしい実力があると思えば、堂々とプロと名乗ればいい。

肩書は自分で作ればいい。
objection
objection
ちょっと待った! 資格はいらない。肩書きは作ればいい。って言うけど、アンタだって、カナダの資格を名乗ってるじゃないっすか
mami
mami
あーすいません……30年前はどんなに実力があっても、そーいう戦略がないと、家族支援を仕事にできなかったんすよー。でも今は、自分で職業を作る時代だと思う!
support
support
戦略として資格を取るなら、民間資格より、保育士社会福祉士がおススメ!
mami
mami
確かに! 日本社会の資格偏重主義がなくならない限り、国家資格は仕事を得るには有効だね。でもほんとうに勉強したいならライアソン大学の通信教育がおススメ!
だけど基本的には、
家族支援に資格はいらない。
私が一番スゴイと思う支援者は、なーんの資格も学歴ももってません。